2010年06月30日
らくがきアート

雨の中ご来店、ありがとうございます。
抽選でお一人さまのらくがきが、作品になりました。
らくがきアートとは。お子様の描いたらくがきが、アーティストの手が加えられ商品化されます。
売り上げの一部を奨学金に…というものです。
毎日雨でじめじめ。
音楽と絵と、あついコーヒーに癒されに来て下さいね。
近いうちカフェコカプーのコーヒーの取り扱いもスタート。
こだわり焙煎人、豆蔵さん、Hamasakiさんのコーヒー、好評です。
豆を挽くときのあの香りが、もう…。
うっとりです。
さぁ、今日も頑張っていきましょう。 続きを読む
Posted by タカラ バコ at
06:32
│Comments(10)
2010年06月27日
わぁい晴れたー

娘さん微熱。
お家でゆっくり。ポッキンチューアイス、食べてます。
熱あると、美味しいですよね。
ひむか村の宝箱はソフトクリーム屋さん。
コクのあるジャージー牛のミルクソフト?
さっぱり系の豆乳ソフト?
ミルクソフトにはキビと黒糖で作ったいちごジャムか、ブルーベリージャムを。
豆乳ソフトは是非生姜醤油で☆
紙コップが食べやすいですよ♪
続きを読む
Posted by タカラ バコ at
11:52
│Comments(4)
2010年06月26日
ひとりごはん


ゆっくり湯船につかったあとは、ひとりごはん。
蒸したパンと、蒸した豆腐に塩。
らいふのぱんさんの天然酵母パン、蒸すと美味いです。
そして美味しいバター。
バターが好きです。
そのまま食べるのが好き。
たまに食べると、こっくりと贅沢な味がします。
レーズンバターが食べたいです。大好物。
大好きな江國香織の影響ですが(笑)
彼女の味覚は、文章から推測するに、しっくりきます。
一人だから出来る、食べながら読書しちゃいました。
お行儀わるい。
ごめんなさい。
私に自由な時間をくれた家族に、ありがとうございます。
続きを読む
Posted by タカラ バコ at
22:02
│Comments(6)
2010年06月24日
スープのランチ

サラダに天然酵母パン、手作りジャム、小さなおかず(今日は花豆コロッケとかきあげ)。
ワンプレートお茶つきで500円です。
肉魚卵乳不使用。
スープは日替わり。
日曜はやっていません。
3時まで、オーダーいただけます。
少し遅いランチに。
そばだご汁、日によってスープカレーもあります。
食後のお飲み物、デザートは100円引きです。
ごゆっくりお過ごしください。
では。
Posted by タカラ バコ at
13:25
│Comments(2)
2010年06月24日
難易度高し
保育園お弁当の日。
娘さん
「プリキュアのおべんとうつくってね☆」
……。
世の中ではキャラ弁というものが流行っているらしい。
さっ、がんばります。交渉して「ハートのお弁当」までランクダウンさせていただきました。
娘さん
「プリキュアのおべんとうつくってね☆」
……。
世の中ではキャラ弁というものが流行っているらしい。
さっ、がんばります。交渉して「ハートのお弁当」までランクダウンさせていただきました。

Posted by タカラ バコ at
06:18
│Comments(0)
2010年06月23日
九州の食卓

九州の本物の「食」について沢山情報の載った素敵な雑誌です。
写真は昨年秋号ですが、今月はカレー特集。
わたしも大好きなエソラのチャゴさんがご紹介されています。
この内容で500円。
良い雑誌です。
是非ご覧ください。
続きを読む
Posted by タカラ バコ at
21:06
│Comments(0)
2010年06月22日
やわらかい時間


今年のイベントは中止して、ひっそりと、火を灯しました。
昨日塔のライトダウンは行ったようです。
キャンドルの灯りは、心が穏やかになりますね。
ソラのさっちゃんが作ってくれたみつろうのキャンドルは、優しい香りがしました。
最近寝るときは竹布の下着で寝ています。
締め付けがなくて気持ちいい。
ずうっとスリスリしたくなります。
ちょっと自分へのごほうびに。
大切な時間に、寄り添うこの布と。
柔らかい時間にぴったりな贅沢な布です。
赤ちゃんにはバスタオル一枚あると、夏がけとして最高です。
天然の抗菌作用は、使って実感して下さい。フキンが臭くなりません。汗かきな貴方も試してみてください。
竹布、くちこみでじわじわ、人気です。
では、素敵な夜を。
明日もよい日
Posted by タカラ バコ at
23:59
│Comments(2)
2010年06月20日
蚊にくわれなくなった

優しい香りの菊花線香をたいているのですが、それにしても、今年はさされない。
昔はあんなに刺されていたのに。
O型だし、黒っぽい洋服もよく着るのに。
何が原因やら。
食生活の改善で血の巡りが良くなった…とか?
体臭が減った…とか?なら喜ばしいことです。
汗かきなんですが。
蚊の嫌いなにおいを発しているのか(笑)
ちなみに頭も身体も粘土のソープで洗い、リンスはクエン酸。服は無臭液体石鹸のみで洗います。
香りはなし、スキンケアも粘土のローションと日焼け止めのみ。
どうしてだろう…。
ま、いいことです。
Posted by タカラ バコ at
16:09
│Comments(9)
2010年06月20日
13の月の暦

一年は365日、12ヶ月で構成されています。時計は狂うことなく正確な時を刻み、私たちはその時間に支配されて動かされています。
そんな時間の速さについていけない、少し疲れてしまう貴方に、とてもオススメです。
マヤ暦とか、ツォルキンとか、なんじゃそりゃー、難しくって分からん!
と思われますよね。
私も分かりません(笑)講座に行っても難しかった。
でもね、この手帳を使ってプレッシャーから解放されました。
元旦から始める手帳はなんとなくきちんと書かなくちゃ、という固定観念に縛られてしまって苦しくなり、途中で触るのも嫌になる私。
この手帳はてげゆるゆるでも、空白だらけでもなんだか許してくれてる気がするのです。
28日周期なので、生理と同じ。
女性性を意識できます。
忙しい毎日ですが、たまにひらいて、もうすぐ満月だな…と夜空を仰いだりして。
一度手にとってみてください。
カレンダーもあります。
では皆さま、ごゆるりと素敵な一日を、お過ごしください。
Posted by タカラ バコ at
06:07
│Comments(2)
2010年06月18日
地獄のように熱く恋のように甘いもの
悪魔のように黒く地獄のように熱く恋のように甘い。
珈琲よ。有名な方の言葉なんでしょうか。私は小さいときに読んだ漫画から記憶してます。
「はいからさんが通る」
こんなセリフありましたっけ。
みるくほうるで飲む珈琲に憧れを抱いたものです。
少し大人になって喫茶店で初めて飲んだちゃんとした珈琲は、それはそれは苦くて。沢山砂糖とミルクをいれて頑張って飲んだもんです。
そしていつの間にかブラックで飲めるようになりました。
どんなお薬より
一杯の珈琲が優しく染みる時があります。
そんな珈琲を入れられるようになれたら素敵だなと思います。
ひむか村の宝箱、オーガニックの美味しい珈琲の販売をはじめました。
みやchanでもお馴染み、HAMASAKIさんと
豆蔵さん
オススメのオーガニック珈琲入荷いたしました。
珈琲好きなお父様へのプレゼントにも。
画像がなくて申し訳ありませんが、パッケージもとても素敵です。
このブログから香りが届けられたら良いのに…。
読んでくださってありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。
珈琲よ。有名な方の言葉なんでしょうか。私は小さいときに読んだ漫画から記憶してます。
「はいからさんが通る」
こんなセリフありましたっけ。
みるくほうるで飲む珈琲に憧れを抱いたものです。
少し大人になって喫茶店で初めて飲んだちゃんとした珈琲は、それはそれは苦くて。沢山砂糖とミルクをいれて頑張って飲んだもんです。
そしていつの間にかブラックで飲めるようになりました。
どんなお薬より
一杯の珈琲が優しく染みる時があります。
そんな珈琲を入れられるようになれたら素敵だなと思います。
ひむか村の宝箱、オーガニックの美味しい珈琲の販売をはじめました。
みやchanでもお馴染み、HAMASAKIさんと
豆蔵さん
オススメのオーガニック珈琲入荷いたしました。
珈琲好きなお父様へのプレゼントにも。
画像がなくて申し訳ありませんが、パッケージもとても素敵です。
このブログから香りが届けられたら良いのに…。
読んでくださってありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。
Posted by タカラ バコ at
22:08
│Comments(12)